G-TEKT
サイトマップ お問い合わせ

CSR

健康経営への取り組み

背景

当社は、「情熱と革新を融合させ、人とクルマと地球のより良い未来をかたちづくる」というビジョンの実現に向けて、従業員一人ひとりとその家族が心身ともに健康であることが最も大切な財産と考え、「健康経営」の推進に注力し、社員のエンゲージメント向上につなげられるよう様々な施策に取り組んでおります。

外部からの評価

健康経営法人ロゴマーク 健康企業宣言 銀の認定マーク

健康宣言

ジーテクトグループは「情熱と革新を融合させ、人とクルマと地球のより良い未来をかたちづくる」というビジョンの実現に向けて、従業員一人ひとりとその家族が心身ともに健康であることが最も大切な財産であると考えます。
従業員とその家族の健康維持、増進活動に対する支援と、組織的な健康づくりに向けた推進によって、従業員一人ひとりがいきいきと豊かで快適・健康に働くことができる会社づくりに努め、会社の価値向上と豊かな社会の実現に貢献していくことを宣言します。

2021年9月1日
代表取締役社長
高尾 直宏

重点課題と期待する効果

  • 社員の生活習慣の向上
    ・従業員の健康意識の改革教育
    ・再検査等の積極的なフォロー
  • メンタルヘルス
    ・メンタルヘルス研修の拡充
  • 喫煙者への禁煙意識の向上
    ・禁煙プログラムの推進
    ・禁煙支援の推進

社員の生活習慣の向上、メンタルヘルス対策、喫煙意識の向上等の健康経営を推進することで従業員の健康度が向上し、生産性、創造性、エンゲージメントの向上を目指しております。

推進体制

社長のリーダーシップのもと健康経営担当役員を置き、主管部署である総務部が、中央安全衛生委員会、各拠点の総務課及び安全衛生委員会と相互連携を図りながら健康経営を進めていきます。

2024年4月現在

推進体制図

今後の取り組み

①社内報の定期配信
社内報を通じて健康についての情報発信や健康経営の施策案内、施策の実施状況などを毎月配信し、従業員に対し健康意識の向上を目指します。

②『健康づくり推進会議』発足
本年度より『健康づくり推進会議』を発足させ、健康経営についての方針や施策内容等、意見交換の場を設け、 従業員、労働組合、産業医が緊密にコミュニケーションを取りながら、健康経営の実現に向けて活動していきます。

③健康診断結果データ活用
従業員の健康診断結果については、経年的にデータ化し集計・分析する事で、ハイリスク者の管理やデータを活用し健康課題の把握を行いながら、健康リスクを改善できる施策、専門医・保健師から健康指導を受けられる体制づくりをしていきます。

④メンタルヘルス対策
セルフケア・ラインケア研修の実施、医師等の専門家との連携により、予防・早期発見・治療・回復までの支援体制をつくります。また、ストレスチェック組織分析結果をもとに各部責任者に研修を実施、改善プラン作成の実行で組織風土の向上を目指します。

⑤休職者支援
専門家を交えて復職支援プログラムの再構成を行い、休職者が復職し業務継続しやすい環境を整備することで長期休職や離職の防止に取り組みます。

⑥有給休暇の取得促進・残業時間の削減
有給休暇取得率目標80%以上、5日間連続の計画有給休暇取得奨励や生産性向上の取り組みを推進し残業時間の削減につなげます。従業員のプライベートの時間の確保をすることで、健康的な生活の促進や、自主的なスキルアップの向上を支援します。

⑦喫煙者への情報発信
重大疾患のトリガーになる喫煙を減らすことや、非喫煙者の受動喫煙回避への理解の為の情報発信を継続していきます。また喫煙者に対して禁煙支援を行っていきます。

上記の取り組みを推進していき社内データを蓄積していくことで、従業員が健康的かつ意欲的に仕事に取り組める職場環境整備を推進してきます。

CSR

PAGE TOP