ディスクロージャーポリシー

1. 情報開示の基本方針
当社は、金融商品取引法等の諸法令及び東京証券取引所の定める適時開示に関する規則(以下「適時開示規則」という)に従って、情報開示を行っております。また、それらに該当しない情報についても、投資判断に有用な情報や、株主を含む個人投資家、機関投資家及びアナリスト等の皆様が当社をご理解いただくために有効と思われる情報を、迅速、正確かつ公平に開示するよう努めてまいります。
2. 情報開示の方法
東京証券取引所の定める適時開示規則に該当する情報は、同規則に従い、東京証券取引所が提供する「適時開示情報伝達システム(TDnet)」を通じて公開するとともに、当社ホームページにも速やかに掲載いたします。また、適時開示に規則に該当しない情報であっても、株主・投資家の皆様にとって有用であると判断されるものについては、当社ホームページを通じて、公平かつ広範に開示いたします。
3. 適時開示に係る社内体制
当社は、取締役事業管理本部長(情報取扱責任者)がIR実務を統括し、IR担当は社内各部門と定期的に情報交換を行い、有機的な連携体制を構築します。

4. 業績予想及び将来の見通しに関して
当社ホームページに記載されている業績見通しについては、開示時点で入手可能な情報に基づいて判断しており、リスクや不確実性を含んでいます。
実際の業績は、様々な重要な要素により、これら業績見通しとは異なる結果となり得ることをご承知おきください。
5. 沈黙期間(サイレント・ピリオド)
当社は、決算情報の漏洩を防ぎ、公平性を確保するため、各四半期末の1週間前から決算発表日までの期間を沈黙期間(サイレント・ピリオド)とし、この期間は、決算に関するお問い合わせへの回答やコメントを差し控えさせていただきます。
ただし、沈黙期間内でも、当社の業績が既に公表している業績予想から大きく外れることが判明した場合、適時開示規則に従って、情報開示を行うこととしております。